これからの内容は、私が活動するあおもりラジオくらぶ(あおラジ)のブログの内容とも連動します。
あおラジは、過去に本ブログに書き込んだように、青森市にコミュニティ放送を開局することを「目的」に設立、活動を始めました。
はじめは、青森市内のキーパーソンにお会いし開局計画のプレゼンをしたり、市民向けの講座やイベントを行ったりして来ました。
しかしその一方で、様々な「足引っ張り」も受けました。
会員や支援をしている皆様からは「本当に開局できるのか?」という厳しい声もいただきました。
その声に対する答え、そしてあおラジとしての現状です。
検討中です。
2012年にドリームプラン・プレゼンテーション青森(ドリプラ青森)の津軽大会にプレゼンターとして出場しました。
そこで、気が付いたことがあります。
コミュニティ放送は「目的」ではなく「手段」だということです。
過去に私はラジオに救われました。
それはラジオで語る人、パーソナリティ、DJ達の「言葉」に救われたのです。
器でなく、中身です。
電波で発信されるラジオは、インターネットでも聴けるようになりました。
電波も、AMの中継局や補完放送としてFMが使われるようになり、もはやAM局、FM局の区別はなくなっています。
いま地上波のラジオ局を新設する場合は、「特定地上基幹放送事業者」という位置づけになり、かつて以上に資金面、運営面でハードルの高いものになっています。
今後もこれらの情報収集を続けていきますが、中心になるのは「器」よりも「担い手」。
人づくり、まさに「DJ=Dream Jockey」達を発掘、育成していくことです。
あおラジは設立して10年です。
次の10年。
あおラジは、インターネットを活用した、市民主体の情報発信を通じて、個人・組織・地域の成長を支援していきます。
この10年で、青森県のラジオ業界は元気を盛り返したと思います。
あおラジもラジオ業界の活性化の一翼を担ってきた、、、と私は思っています。
これからもそのような存在でありたいと考えています。
一人勝ちではない。双方勝利の考え方です。
人づくり、ネットワークづくり、そして信頼づくり。
私にとって、またあおラジにとって、これからの10年です。